以前に、NHKに料金を払いたくなくてテレビをモニターに交換したその後のお話です。
テレビをモニターに交換したお話はこらちをご覧ください。
-
-
NHKの受信料が払いたくなさ過ぎてテレビをモニターに替えてしまう!
NHKの受信料…怖いですね。 先日も最高裁でNHKの受信料を巡る判決が出たようです。 それに伴ってユーチューブでNHKの受信料を取り立てに来ている動画がアップさ
とうとうヤツ(NHK)がやって来た
ついに我が家にもNHKの受信料徴収員がやってきました!
本当の事を言うと「やっと来た!」という嬉しさで一杯でした。(笑)
なんせ家にテレビという厄介者は一切ありませんからね。
NHK受信料徴収員とのやりとり
「ぴんぽ~ん」という音がしてインターホンに出ると、若い感じの男の人がインターホンのカメラに向かってNHKの身分証明書?みたいなのをかざして自分がNHKの受信料徴収員だという事を伝えてきました。
そして玄関の前で話をする事になります。
まずは再度自分がNHKの受信料徴収を委託されている会社から来ているという事をアピールしてきました。
そして家にテレビはあるのかと…
もちろんこちらの返事は「テレビは一切ありません!」です。気持ちいい~♪
テレビ無いんですか?って聞き返してきましたが、家にはテレビの映らないモニターしか無い事を伝えます。
良かったら家の中を確認してもらっても良いですよ。って家に案内しようとすると向こうから断ってきました。
そしてテレビを見ない事、パソコンの仕事をしているからニュースなどはネットで見ている事、動画配信サービスを使っているのでテレビよりも映画を良く見る事などを説明しました。
その後、スマホにテレビは付いていないのか、カーナビにテレビは付いていないのかと質問されましたがすべてノーです。
そしたら案外すんなりと理解してくれて、とっとと帰って行きました。
もっと食い下がってくるかと思っていたので少し拍子抜けした感じです。
嘘の無い言葉は力強い!
実際、家にはテレビがありません。
スマホはZenfone3でテレビが見られません。
車にはカーナビが付いていますがテレビは見れません。
テレビが映る機器は一切無いのです。
テレビが無い事を堂々と話せる事が一番の強みだったのかも知れません。
嘘を付くとどうしても後ろめたさが残ります。
しかし、はっきりと「テレビはありません!」と言えてスッキリしました。
NHKとの初戦を終えて…
初陣は勝利で飾る事ができました。
しかし第二、第三の魔手が襲ってくるはずです。
戦いは次第に厳しくなっていくと思いますが、負けないように頑張りたいと思います。
全国にいる同士よ!
敵はネットで動画を配信して、ネットに繋がっているだけでも料金を徴収しようと目論んでいるようです。
そんな卑劣な悪行に屈してはいけません。
力を合わせて共に戦おうではありませんか!
まぁ…とりあえずは、今は家の中からテレビを排除しましょう。
今はそれが一番手っ取り早いです。
それでは、また。