目次
任天堂NXがリージョンフリーになるという噂
任天堂の次のゲーム機は「NX」という名前らしいのですが、このNXがリージョンフリーになるという噂があります。
リージョンというはDVDなどで良く見かけますね。
リージョンコードを簡単に説明すると国別にロックが掛けられていて、自分の国のリージョンコードとDVDに掛かっているリージョンコードが同じでないとDVDが観れない…というアレです。
国が違えば再生できないリージョンコード
例えば、アメリカで旅行してきてお土産として購入したDVDが日本で見る事が出来なかったという事があります。
経験ある人もいるんじゃないでしょうか。
もちろん再生できるものもあります。それがリージョンフリーです。
NXがリージョンフリーなら日本未発売でも遊べる!?
任天堂がNXのゲームをリージョンフリーにすると、海外でしか発売されていないゲームであっても日本で遊ぶことができるようになります。
良いですよね。外国語が分かる人が羨ましい限りです。
ってか、ゲームのリージョンフリーなんか当たり前のような気がするのはぼくだけでしょうか?
だって同じハードを使っているんだから使えて当然じゃないですか!
アメリカのゲームがしたかったら、アメリカでNX買えって事?すでに日本でNXを持ってても?NXがかぶっちゃうじゃん!
まぁ、ゲームの内容が理解できるほどの外国語能力がある訳じゃなし、リージョンがあろうが無かろうが問題無いのですが、不必要なものなら無くて結構だと思います。
ひょっとして、朝目覚めたら急にスペイン語がペラペラになっているかも知れませんものね。
そんな時にリージョンフリーは助かります。(笑)
それで、NXの発売日はいつ?
NXの発売日は2017年の3月予定となっています。
この9月に行われるイギリスのゲームイベントに出品されるんじゃなかろうか…という感じみたいですね。
どんなゲームが出来るようになるのか楽しみです。
NXでも出て欲しい!スプラトゥーン
ところで、我が家ではWiiUがメインのゲーム機器なのですが、いまだにスプラトゥーンが一番人気です。
もうNXが出るまでスプラトゥーンで満足できるような気さえします。
NXでもスプラトゥーンが出るんでしょうね。そちらも凄く楽しみです。
ちなみに、AmazonでWii U スプラトゥーンセットというのが発売されているんですよ。
スプラトゥーンは、ダウンロード版だけど…
そのセットに、通常版とAmazon版があるんですよ。
通常版が33,550円に対して、Amazon版が35,450円。これってどっちがお得なのかな?
どうやらAmazon版はオリジナルステッカーが3枚付いているだけのような気がするんだけど…
付いているamiiboも同じものだしなぁ。
今さら購入する事はないんだけど、今から買う人は悩むんだろうなぁ。
パッケージも一緒だもんなぁ…
これが通常版。
それでこれがAmazon版。
って、おいー!これって同じ画像の使い回しじゃん!
画像をクリックしたら違いが分かりますよ。
しかし、ステッカー3枚で1,910円って…
是非、スプラトゥーンをVR対応に‼
あと、スプラトゥーンをVR対応して欲しいですね。
インクを喰らったら、バシャ!って目の前が青一色になるとか…
今後はVRで大きくゲームが変わっていきそうですね。