フリマアプリが盛んですね。
特にメルカリは、本当に人気があるように感じます。
フリマアプリとは少し違うのですが、ぼくも最近は「メルカリ アッテ」をよく活用しています。
アッテは「ジモティー」と同じで、クラシファイドと呼ばれる地域の情報を主とした媒体。
一昔前のフリーペーパーであったような、ある枠組みの中であげます、ください、売りますなどの情報が掲載されています。
思わぬ物が破格で購入できる時もあり、宝探ししているような気分になる楽しいアプリです。
最近、このアッテでパソコンやスマホを出品している方がいらっしゃいます。
個人的には、「アッテでパソコンやスマホを購入するのはリスクが高い!」と思うのですが…
そこで『メルカリ アッテ』でパソコンやスマホを買ってはダメな理由』を紹介したいと思います。
アッテでパソコン、パソコン周辺機器、スマホなどを購入しようと考えている方は、是非ともこの記事を参考にしてみてください。
目次
保証が無いのに価格はそこそこ
アッテで…、というよりもフリマアプリ等でパソコンを購入するにはそれなりのリスクがあると考えます。
最大のリスクは『誰も助けてくれない』こと。
もしもパソコンが急に動かなくなっても、誰も助けてくれません。
パソコン初心者や中級者には厳しい状況だと言えます。
また保証が無いにも関わらず、値段がそれほど安くない事も問題です。
ヤフオクやその他の中古パソコンサイトで自分のパソコンの価格を調べて、その価格より少し安いぐらいで出品している人がほとんどです。
パソコン初心者なら、1万円高くても保証のある方を選ぶべきだと思います。
単純なトラブルでも、復旧の方法などが分からなかったらパソコンは動きません。
みすみすお金を捨ててしまうようなものですから。
出品者も初心者の場合がほとんど
中古パソコンは価格だけがすべてじゃありません。
価格とスペックの比率が合ってこそです。
フリマアプリでパソコンを出品している方の多くは、価格やキズがあるのかどうか、どれぐらい前に購入したかを説明しています。
ハッキリ言って本体に付いているキズの有無やどれぐらい前に購入したのかは、中古パソコンの購入にあまり関係ありません。
多分、出品している人もパソコンにそれほど詳しくないのだと思います。
何度も言いますが、中古パソコンは価格とスペックがすべて!
ですからパソコンのスペックやメーカー、パソコンの型番などを掲載していない物は購入するのを控えましょう。
ところで…
キズの有無は関係ないと言いましたが、ノートパソコンの場合は別です。
モニターにキズがあったり、液晶漏れがある場合は購入してはいけません。
修理費用がパソコンの価格を超える事だってあります。
注意しましょう。
パソコンの上級者に相談できる環境を作る
どうしても安いパソコンをフリマアプリなどで購入しようと考えているのであれば、パソコンの上級者に相談できる環境を作りましょう。
友達や知り合いでもパソコンに精通している人がいれば安心です。
もし周りにパソコンの詳しい人がいなくても、パソコンの事を相談できるコミュニティなどを活用するのもひとつです。
とにかく中古パソコン、ましてや売り切りのパソコンを購入するのは、初心者にとってハードルが高いという事は言うまでもありません。
購入した時は動いていても、ある日突然電源が入らなくなる事もあります。
そんな時に頼りになる人がいないと…、わかりますね?
パソコンを購入する時に考える事
最悪、パソコンが動かなくなった場合でも、パーツだけでも取り外せるのか?
中古パソコンを購入する際に必ず考える事柄です。
リスクヘッジという事ですね。
それでは、各パーツごとに見ていきましょう。
ハードディスクは消耗品と考えて、交換する事が前提です。
CPUのタイプは?CPUはボードから取り外せるタイプなのか?
メモリは何メガなのか?何メガまで載せられるのか?
OSは?OSのバージョンは?
ノートパソコンなら液晶は大丈夫か?
無線LANは搭載されているのか?
まぁ、だいたいこんなところでしょうか?
パソコンが動かない場合はパーツだけでも外して活かす事を考えますので、外せないパーツはゴミになります。
取り外せないパーツが多いようなパソコンならパソコンが壊れた場合、すべてがゴミになりますからあまり高くは買いたくありません。
パーツが取り外せてもパーツの処理能力が低かったり、容量が小さいものも同様です。
こういうところも注意しておきましょう。
『メルカリ アッテ』でパソコンやスマホを買ってはダメな理由 まとめ
ぼくが考えるに、フリマアプリやアッテにパソコンを出品する人は次の3つのパターンに分かれると思います。
1、出品者がパソコンの初心者でよくわかっていない
2、多少パソコンの知識のある人で高く売りつけたい
3、パソコンの知識のある人で適正価格で販売している
3番の人から購入できれば問題無いと思います。
最悪はもちろん2番の人。詐欺に近い状態かも知れません。
お宝は1番の人のところに眠っていると思います。
思わぬ良品が破格で購入できる可能性を秘めていますね。
とにかく、分からないなら購入しない事。
たまにアッテでMac Book Proが15万円や20万円とかで出ていますが、こんなの買う人いるのか疑問です。
これをアッテで購入するぐらいなら、まだヤフオクで買った方がマシですよ。…ヤフオクでも買わないけどね。w
ジャンクに近い中古パソコンを買うときは、自分でパソコンを組み立てられるようになるか、目利きができるようになってから!
それまでは信頼できるところから購入するようにしましょうね!