昨日、パソコンの資格を取ろう!って事でブログを書きました。
そして初めにドットコムマスター ベーシックを取ろうと思いアレコレとネットを見ていたんですよ。
んで、何気なくパソコン整備士の受験方法なんかを眺めていたら、9月の1週目に試験があるじゃん!
それを逃したら10月になっちゃう。
そこで急遽、パソコン整備士から資格を取る事にしました。
目次
パソコン整備士の受験登録だけでヘトヘトに…
もうね、ツッコミたいところが山ほどありますわ。
ぼくの住んでいる近くでパソコン整備士の資格を取ろうとすると、受験できるのが月に一回だけ。
だけど土日に受けられるのでそこは有り難い。
でも隣の県にいけば毎日受けられるんだけど、平日しか受験できない。
なんだよそれ!
もっと柔軟な対応しないとパソコン整備士なんてマイナーな資格は誰も取らなくなりますよ。って、ぼくは取るけどね。(笑)
他にも受験の日の件であっちやこっちに連絡したりと…、まぁその辺りは続きを読んでみてくださいな。
パソコン整備士の受験申し込み
では受験申し込みのまでの手順を紹介しますって言っても、パソコン整備士のサイトに行けば全部わかっちゃいます。
なので、ここではサラッと流す程度にしておきましよう。
[blogcard url=”https://www.pc-seibishi.org/”]
まずはCBTSに登録
初めにCBTSというサイトで会員登録します。
どうやらこのCBTSというサイトが、こういった資格の試験を一手に引き受けているようですね。
ドットコムマスターの資格もここを通して受験するみたいなので、取りあえず登録しておきまます。
受験の予約を取る
登録が終わったら、受験予約です。
パソコン整備士検定のページに行ってログインします。
[blogcard url=”http://cbt-s.com/examinee/examination/pc-seibishi.html”]
左のメニューから受験予約をクリックして、試験プログラムを選択。
すると試験名と言語を選択してくださいというのが表示されてるので、自分が受験したい試験番号を選択して「次へ」。
ぼくは一番下にあった「パソコン整備士3級」(PCS-003A)を選択しました。
すると…、あれ?3級と2級を同時で受けても6,480円的な表示があります。
マジで!?2級と3級の試験を同時に受けても料金は6,480円ポッキリで良いって事?お得じゃん!
さっそくパソコン整備士教会へ連絡してみます。
お姉さん:「いえ、各試験6,480円です。同月に受けても料金は別々です。」…ですよね。
次は地域を選んで、都道府県を選んで、テストセンターを選びます。
自分の家の近くにテストセンターがあれば最高です。
テストセンターを選んだら受験日が表示されて、今度は時間を選択します。
受験の予約が出来ないトラブル発生
ここで問題が発生しました。
どこを選んでも「その日は満席となっております…」ってなるんですよ。
「ホントか?パソコン整備士なんか受けるヤツなんかいるワケないだろう!」って失礼な事を思いつつ、直接テストセンターへ連絡する事に。
事情を説明すると「いや~、全席空いてますけどねぇ」って向こうの人も半笑いでした。
やっぱりいないじゃん!(笑)
今度はCBTSに連絡して、テストセンターが空いているのを確認しているが予約が取れない旨を説明。
しばらく待たされた後、「予約が取れるようになりました」だって。大丈夫なのか?
支払いして受験の予約完了!
もう一度、ネットから予約すると今度はすんなりOKでした。
支払い方法をコンビニにして、詳細をプリントアウト。
支払い期間が3日ほどしかないので慌ててファミマで料金を払い込みました。
終了ーーーーー!
パソコン整備士 受験対策
さぁ、あとは当日にテストセンターで受験するだけです。
少し試験の対策をしてみます。
パソコン整備士のサイトで3級と2級の問題例を試す事ができます。
早速やってみました。
間違った問題がこちら。
『以下の拡張子を持つファイルのうち、メモ帳で編集できないものはどれか。』
A.bat
B.txt
C.ini
D.doc
答えをCのiniにして間違いました。
正解はAのbatでした。
どれでも全部編集できると思っていたので、取りあえず自分が一番編集しないだろうと思ったiniを選択しました。
バッチファイルってメモ帳で編集できないんだ。知らなかったわぁ。
もうバッチファイルなんか作る事もありませんけどね。
さぁ、これで試験対策が終わりました。
これだけやれば大丈夫!準備万端です。
しっかりとパソコン整備士3級をゲットしたいと思います。
最後に試験の確認を…
最後にもう一度、パソコン整備士の試験について確認しておきましょう。
試験時間は90分、問題数が80問。試験はCBT方式(コンピュータによる試験)だそうです。
CBT方式でなければ受けてませんけどね。
当日は、今までに見たことないぐらいの超カンタンな問題がでますよぉ~に!