ホームページの成功は作る前に決まっている!?
会社でホームページが必要になったり、個人の方でもネットショップがしたくなってホームページを作ろうとしている人が増えていると思います。
でも、いざホームページを作って公開しても人が来ないとか、利益が出ないなんて事は当たり前。
実はホームページって作ろうとした時にすでに失敗している場合がほとんど。
それは何故か?
答えは簡単。企画もネット戦略も考えていないからなのです。
これからホームページを作る予定がある人は、この先をじっくりと読んでみてください。
目次
ホームページを作る前に考えておく事
では個人のネットショップ用ホームページを参考にしてみましょう。
ザックリですが、ホームページを作ってショッピングカートを導入して商品を販売していこうと考えているとします。
知り合いにホームページを作れる人がいたりして、多分その人に格安で作ってもらうんでしょうね。
まずはこの時点で成功率が10%以下になりました。
格安ホームページ制作の罠
格安でホームページを作るという事は、制作して納品して終わりって事。
企画や戦略はあなたが考えなければいけません。
これからネットの世界に漕ぎ出すという初心者の方が、企画や戦略を練られるんでしょうか?
企画やネット戦略が無いにも関わらずホームページを作るという事は、海パン一枚で戦場に行くようなものです。そりゃ撃たれますよ。
まずはしっかりとネット戦略を立ててから行動する必要があります。
それが成功への鍵。
ネット戦略の相談できる人を見つける
一番良いのは、一緒にネット戦略を考えてくれる熟練のブレーンを探す事です。
本来はホームページを作ってくれる人と一緒に考えるのがfベストです。
しかし格安でホームページを作ってもらう訳ですから、そんな戦略なんか考えてくれるはずもありません。
あなたは格安ホームページと引き換えにブレーンを放棄してしまったようなものなのです。
ネット戦略は自分で考えて、ホームページだけ作って欲しいというのは上級者のスタイル。
でも上級者になれば自分でホームページが作れますから、ホームページ制作だけを依頼する上級はほとんどいません。
という事は「ホームページだけ作って!」というは丸腰の初心者しかいないという訳なんです。
ネット戦略ってどんなもの?
では具体的にネット戦略とはどういったものなのかを考えてみましょう。
ホームページで商売を始めると誰でもぶつかる壁があります。
それがアクセス数です。
人がやって来ない事には商品が売れません。商品が売れなければ…、あとは分かりますよね。
ホームページを作っただけでは、砂漠のド真ん中にお店を出店した状態と同じです。
人の目に付く場所や人の往来の多い場所にお店を出店しないとお客さんはやって来ません。
その為に宣伝広告があるじゃないかって?
どこにどのような広告を出すんでしょうか?リスティング?PPC?アフィリエイトの広告主?やり方はたくさんありますが、あなたのお店にあった広告スタイルって分かりますか?
たぶん分からないと思います。
ホームページを作って商品を並べれば勝手にお客さんがやって来て買い物してくれる…、それは幻想です。
商品の質が良かったら口コミで人が集まってくる…、それは都市伝説です。
私は運が良いから大丈夫…、もはやオカルトです。
初歩のネット戦略ってこんな感じ
とにかく必要最低限のネット戦略を書き出してみる事にします。
自分のホームページを作った場合
・ショッピングカートの導入が必要
・広告が必要
・ホームページの管理が必要
自由度があります。自分だけのお店なのでモチベーションが上がります。
月間の売り上げが低いとショッピングカート代や広告費が重くのしかかってきます。
ホームページの制作代金やレンタルサーバーやドメイン料も必要なので最初にかなりの投資が必要です。
自分のホームページを作らなかった場合
・楽天やヤフーショッピングに出店
・ショッピングカートがセットになったネットショップサービスの利用
・オークションのみの利用
楽天やヤフーショッピングに出店すれば個人で支払う広告費用も低く抑えられるかも知れません。またショッピングカートも付いています。何よりホームページの管理が楽です。
ネットショップサービスとは自社のホームページと楽天などのショッピングサイトの中間的な存在です。料金も安く利用できますが、そこそこの知識も必要です。
まだ本当に売れるかどうか分からない時はネットオークションを初めてみて、手ごたえを掴んでから本格的にホームページを作るのもひとつの方法です。
実はネットショップって、ホームページが無くったって運営する方法はあるのです。
楽天やヤフーショッピングを使えば簡単にネットショップができちゃいます。
お金を掛けずにオークションだけで始める事だって可能です。
分かっちゃいたけど気付かなかったでしょ!?
こういうのがネット戦略です。限りなく初歩ではありますが…
自分にあった方法をいろいろなサービスやシステムから探し出したりします。
ネットの戦略があれば、百戦危うからず
今回の例は単純でしたが、実際にはもっと複雑な事を考えているですよ。
企業のホームページを作る際にはこれの100倍以上の事を考えながらネット戦略を詰めていきます。
外部の使えるサービスだって使い倒します。ツイッター、フェイスブック、インスタ、LINE@などなど…
ありとあらゆる可能性を考えてホームページを制作することで、成功の確率をアップしていくのです。
ネット戦略の必要性が少しでも理解してもらえれば嬉しいですね。
安い制作会社には安いなりの事情があります。
ホームページ制作にコンサルなどを入れる必要はありませんが、ネット戦略を一緒に考えたり相談したりできる熟練のブレーンは是が非でも欲しいところですね。
そうすれば、あなたのホームページは制作する前から成功しているも同然です。