SEO業者の半分以上は悪徳のような気がします。
今回は、悪徳SEO業者の手口を少し紹介したいと思います。
これからSEO対策をSEO業者にお願いしようと考えている方は是非見てもらえればと思います。
目次
報酬のタイプに注意
当たり前ですが、自分のサイトにSEO対策をお願いしたら当然ですが料金が発生します。
SEO対策って、どうなったら料金を支払うんでしょうか?
もちろんSEO会社は、成果が出なくても毎月、毎月、料金を払って欲しいワケですよ。
月額制というタイプですね。
しかしSEOの効果が出ていなのに料金を払うのが嫌だという人もいます。
その為、成果報酬型のSEO対策というのもあります。
実はコレが一番ヤバかったりするのです。
成果報酬型
成果報酬型とは、希望のサイトが検索の上位に表示された時にだけ支払うやり方です。
例えば、検索サイトの1ページ目に表示されたら料金を支払います。
当然、希望のサイトが1ページ目以降に表示されている場合は料金を支払う必要がありません。
一見すると凄くおいしい感じがします。
だって表示されなかったら料金を払わなくても良いんですからね。
しかし、ここに大きな落とし穴があったのです。
成果報酬の落とし穴
お金を出してSEO対策をしようとする個人や会社はすごくネットに対する意識が高いと思います。
それだけネットの売り上げやネットの重要性に気付いているという事です。
という事は、何かしら自分たちでもホームページにアクセスが増えるような取り組みをしている可能性があります。
例えばスタッフブログを書いたり、ホームページを頻繁に更新したり、外部のサイトにリンクを貼ってもらったり、ネットの広告を出したり…
これだけやれば1位表示とは言いませんが、そこそこの順位を確保できたかも知れません。
そこに成果報酬のSEO対策を依頼してしまうと、SEO対策業者は何もしなくてもホームページが上位に入ったという事で料金を請求してきます。
実際に上位表示されたのは自社のスタッフの力だったかも知れないのに…
また自社スタッフがスタッフブログを書き続けていれば、そんなに簡単に上位から落ちる事もありません。
上位に留まっていられるのも自社スタッフのお陰なのです。
しかし評価はSEO対策会社にあり、報酬もその会社が持って行ってしまいます。
これって理不尽だと思いませんか?
SEO対策会社は動かない
ジョジョのタイトルみたいですが、成果報酬型のSEO対策会社にはよくある事です。
有名な話なんですが、一応、都市伝説として聞いてください。
成果報酬なので検索サイトの上位に表示されなければ料金がもらえません。
しかし、お客さんのサイトにSEO対策なんかしないで、しばらくは放置したままにしておきます。
放っておいて勝手に上位に入れば報酬がもらえるので良しとします。
もしお客さんから上位表示されていないとのクレームが入ったらサテライトサイトや口コミサイト、ランキングサイトなどの別サイトを作るように営業します。
そうする事で順位があるとか、どうとか営業トークするワケです。
別サイトの制作を取ったら良し、取れなかったら「がんばります!」とは言いますが、やっぱりお客さんのサイトは放置したままになります。
最終的には契約が切れますが、最初に初期費用とか契約料という名目で数万円ほどいただいているはずです。
ですからこの数万円を利益アリって事で良しとし、次の獲物を探す…という話です。
凄いお話しでしょ。あくまでもお話しですからね。(笑)
良い成果報酬型のSEO対策会社を見分ける方法
それでも成果報酬型のSEO対策は魅力があります。
資金に乏しい個人などは、成果報酬型が助かります。
そこで良い成果報酬型のSEO対策会社の見分け方を紹介しましょう。
毎月、レポートや順位表などを提出してくれる
これ大事です。
例え上位表示できなくて報酬が発生していなくても、毎月、キッチリと連絡してくるのは良い会社です。
また上位表示できる自信があるから連絡してくるのだと思います。
レポートなどを出してこない会社だやめた方が無難です。
キーワードの選定がしっかりしている
基本的にはキーワードが3つなれば上位表示も優しくなります。
例えば、「東京」「うどん」「チェーン」などの3つです。
3つのキーワードで上位表示狙うなら料金が安くて当然となります。
しかし出来る限り2つのキーワードで上位表示を達成してくれるようなSEO対策会社を選んでください。
2つのキーワードで初めからダメだというような会社はやめておきましょう。
複数のキーワードで契約を迫る会社はダメ!
複数のキーワードで契約させようとする会社は要注意です。
例えばあなたの希望が「東京」「うどん」、「東京」「うどん」「立ち食い」の二つだったとします。
しかしSEO対策の会社からはその他にも「東京」「うどん」「細い」、「神奈川」「うどん」「立ち食い」、「埼玉」「うどん」「旨い」などの計5つで契約しようとしてくるのです。
どれも1日当たり1,000円ですよ…みたいな甘い言葉を掛けられますが、断固、拒否しましょう。
1日1,000円としても、30日で30,000円。それが3つもあれば月に9万円です。9万円!
それで自分の希望するキーワードでも上位表示されたら月に10万円超えてしまいます。
10万円超えてもアクセスがあり、利益が出たら良いですけどアクセスがなければ悲惨ですからね。
もし、SEO対策会社と契約する際に「う~ん、なんだかなぁ…」と思う事があれば連絡してみてください。
時間があればアドバイスしてみたいと思います。
返事が遅くなったり、忙しい時はごめんなさい。
最初にも書きましたが、SEO業者はほとんどが悪徳だと思って間違いありません。
悪徳の中かなら真のSEO対策業者を探すのですから、並大抵のことではありません。
本当にSEO対策を依頼する際には、心が折れないように頑張ってください。
ぼくも遠くから応援しています。