おいおい、それって本当なんですか?
iPhoneがデュアルSIMって、ないない…。どう考えても無いわ。
ってか、マジでiPhoneがデュアルSIMになるならワクワクしますけどね。
え?あるの!?超ビックリ!
ウソじゃないんだぁ。
もちろんですが、Appleは推奨していませんからね。
では早速、その方法を紹介してみましょう。
目次
iPhoneにSIMが2枚差せる魔法のアイテム
それはフツーにアマゾンにありました。
それがこちら!
もう、見るからに怪しいわ!(笑)
これがiPhoneをデュアルSIMにする装置のようです。
名前は、デュアルSIMアダプター(そのままやん)です。
ちなみにiPhone4、iPhone4s、iPhone5、iPhone5sで使用可能との事。
しかし一部ではiPhone6でも、iPhone6sでも使用できたとの報告もあるようです。
恐るべし!!
では、使い方を見てみましょう。
デュアルSIMアダプターの使い方
使い方は物凄く単純で、一方にSIMを載せてiPhoneに差し、もう一方にSIMを入れてびろ~んとなるような状態にします。
こんな感じ。
これがびろ~んとなるちょっと前ね。
きっちりとSIMがセット出来たら、画面にSIM1やSIM2などの表示が上部に出るようです。
そしてSIMを切り替えるには、設定 > 電話 > SIM APP > Switch Number でSIMを切り替える事ができるとの事。
正直、たったこれだけでデュアルSIMになるなんて驚きですね。
デュアルSIMアダプターの注意点とその他の情報
デュアルSIMアダプターについて、いろいろ調べてみたので紹介してみたいと思います。
デュアルSIMアダプター専用ケース
デュアルSIMアダプターを差したままでびろんびろんさせておく訳にもいきません。
その為に専用のケースが発売されているようです。
必要な方は探してみてください。
衝撃に弱い
このデュアルSIMアダプターですが非常に衝撃に弱いようです。
ちょっとした衝撃でもSIMの切り替えができなくなったり、再起動するそうです。
まぁほとんどスッポンポンの状態ですから取扱には注意が必要でしょうね。
SIMフリー端末の方がベスト
iPhoneはSIMフリーになっている方が安全に使えるようです。
またドコモのiPhoneならSIMフリーでなくても使えるようですが、他のキャリアだとSIMフリーにした方が良さそうです。
SIMの種類
SIMの回線にしても、使えるものと使えないものがあるらしく、ドコモ系が一番良いように感じました。
auのSIMで使えたとの話は聞いた事がありません。
Androidのスマホでも使える!?
真意のほどは定かではありませんが、Androidのスマホでも使えるという話もあります。
本当かどうかはわかりませんが、SIMフリーの端末ならどれでもいけるのかな?
まだまだデュアルSIMアダプターの情報が少なく、しかも錯綜しているようです。
自分で使う場合は、しっかり調べてからにしましょう。
ご利用は、あくまでも自己責任でお願いします。
実は昔からあったデュアルSIMアダプター
実はこの商品、結構前から発売されていたんです。
ですが当時はSIMフリーなんてものがありませんでしたから、誰も手を出す人がいなかったんですね。
SIMにしても今みたいに格安SIMが簡単に手に入るような状態ではありませんでした。
最近になって少しずつ見直されてきているようです。
話は変わりますが、元々デュアルSIMの端末にこのデュアルSIMアダプタを付けたらどうなるんでしょうか?
クアッドSIMになる…、ならないよね。笑
やった事ないから分からないけど、クアッドSIMになったら笑っちゃいます。
デュアルSIMアダプターはそんなに高いものじゃ無いのでSIMフリースマホの人や格安SIMを使っている人は、ひとつぐらい持っていても良いんじゃなでしょうか。
話のネタになりますよ。